包丁を使わずに作れます。市販のカットキャベツで作る キャベツハンバーグの作り方

ハンバーグは好きだけど、玉ねぎ切るのめんどくさい…というときには
キャベツハンバーグ!

玉ねぎの代わりに 市販のカットキャベツでハンバーグを作っちゃいます。
市販のカットキャベツ 150g
合い挽き 150g

塩少々
コショウ少々
マヨネーズ 20g

キャベツの袋を開け、ダイレクトに塩を振ります。
3つまみくらい。
塩を振り入れたら、シャカシャカと振るようにして
まんべんなく塩とキャベツを合わせます。

袋の外側から軽くもんで
塩もみキャベツにします。
※あまり強く揉むと袋が破れてしまうので注意です。

キャベツを絞り、
ボウルにすべての材料を合わせて
粘りが出るまで練ります。
フライパンで焼いて出来上がり♪
※小麦粉やパン粉などのつなぎを入れていません。
何度もひっくり返したりせず、片面がしっかり焼けてから(中火で3~4分)
ひっくり返して、両面にしっかり焼き目がつくまで焼いてください。

玉ねぎのハンバーグより、ややさっぱり目。
とはいえ、ソースと合わせたら普通のハンバーグとの違いはあまりわからないかも。
付け合わせの人参フライ。

ポテトフライよりおいしいと我が家では定番です。
油と人参の相性がとてよく、甘くでほくほく!
作り方は簡単。

7㎜くらいの拍子切りにします。
片栗粉を振って、170度~180度の油で衣がカリッとするまで揚げます。
そのままでも甘くておいしいのですが
私はゴマ塩を振るのが好き。

甘じょっぱくて後を引きます。