自家製ナッツバターを使った味噌&バター炒めチキンのお弁当

ピーナッツバターが大好きです。
ナッツを大袋で母からもらったので、自家製ナッツバターを作ってみました。

この「ナッツバター」と、味噌、バターを合わせて、鶏肉を焼いたお弁当がこちらです▼

材料と作り方はこちら
鶏もも肉 200g
味噌 7g
ナッツバター 15g
砂糖 7g
酒 60ml

バター 5g
塩コショウ 少々
片栗粉 適量
です。
約2人分です。
①味噌、ナッツバター、砂糖、酒を合わせる。

②両面に塩コショウを振った鶏肉に片栗粉をまぶす。

③フライパンにバターを溶かす。

④鶏肉の両面に焼き目が付くまで焼く。

脂はその都度ふき取ってくださいね。
⑤①をフライパンに加え、水気がなくなるまで煮詰める。

⑥出来上がりです。

お好みで一味・七味をを振ってください。

肉肉しく、味つけ濃い目なので、気になる方は
マッシュルームやレンコンやピーマン等、野菜を加えてもよいかと思います。
またお使いのお味噌によっては
甘さ強めになったり
塩気が強かったりするかもしれません。
私の使っているお味噌はこちらです。

味見をしながら、調整してくださいね。
自家製のナッツバターは冷蔵庫で保存して
2週間程度で食べきるようにします。