こんにちは。
お弁当作家の小川真樹です。
母からトマトのお裾分けが届きました。九州のお友達からいただいたそう。
この美しいトマトたちを
今日はドライとセミの作り方を両方紹介します。
ざっくりと違いを説明すると、
です。
用途によって使い分けてください。
ドライトマトの材料
★プチトマト 適量
★塩 少々
★塩 少々
作り方
①プチトマトは半分にカットして、切り口を上に塩を振る。
②120度のオーブンで1時間半焼く。
出来上がり!
ジュエリーのようなトマトの色が残らなかったのが残念ですが
オリーブオイルに漬け込んでパスタに使おうと思います。
セミドライトマトの作り方
*材料はドライトマトと同じです。
①トマトは半分にカットして塩を振らずに180度のオーブンで30分。
そのまま扉を開けずに1時間余熱で火を通します。
*ためしてガッテンのサイトを参考にしました。
こちらは色はきれいですが、日持ちがしないので冷蔵庫保存で早めに食べきります。
ドライにするとますますフルーツ感が増しますね。
トマトというより、レーズンやプルーンのようなドライフルーツのような甘さです。
トマトも、干しシイタケ同様、
乾燥させることで栄養価がアップ、
トマトに多く含まれるリコピンは加熱によって増えるそうです。
アンチエイジング、肌効果あり😍
週末はパスタを作ろーっと♪